![]() |
CAPって?![]() |
どんなこと![]() |
ワーク![]() |
島根CAP![]() |
お問合せ![]() |
募集![]() |
島根CAP |
![]() CAPとは、Child Assault Prevention(子どもへの暴力防止)の頭文字をとったものです。 子どもたちがいじめ・誘拐・虐待・性的被害といった様々な暴力から自分の身を守るための教育プログラムです。 依頼があった学校・幼稚園・保育園・PTA・団体その他色々なところに出向いて、それぞれの対象者に向けたプログラムを提供します。 ![]() ![]() CAPのプログラムは1978年に米国オハイオ州コロンバスのレイプ救援センターで初めて開発・実施されました。 以来、全米200以上の都市で幼稚園から高校までの授業に採り入れられ、100万人以上の子どもたちが学校のCAPプログラムに参加したと推定されます。 1986年にはヨーロッパに伝わり、1988年には中南米でも活動が始まりました。 現在では、日本をはじめ世界16カ国に広がっています。 日本へは1985年に森田ゆり氏によってCAPプログラムが紹介されました。1995年にはCAPプログラムを実施できる資格である「CAPスペシャリスト」の養成が始まり、現在では全国で150を超えるグループが活動しています。 |